ケアマネジャー 資格 転職

あと一ヵ月でケアマネ試験となりますが、私が受験した時はこの時期○○していました

2015年9月7日

目次

時間を計って、何度も過去問や模擬問題を解いてスピードをつけてました

私は、過去2回ケアマネ試験(正式には介護支援専門実務研修受講試験といいます、要するに実務研修を受けるための試験ということです‥)を受験しました。

初めて受験した時には、試験中に問題冊子に書いてあった解答を、マークシートに転記している時に一問だけ塗りつぶしのを忘れてしまい、その一問の点数で明暗を分けてしまい残念ながら不合格なってしまいました。

不合格になった時に強く感じたことは、「1.2点で合格発表までハラハラしないように、圧倒的な点数で余裕で受かろう。」と心の中で決意しました。

2回目の受験は、去年だったのですが早めに準備したこともあり、無事合格できました。

私が一番重点的におこなった勉強は、過去問をひたすら解くことでした。

過去6年分の問題を何回も繰り返しやっていました。

覚えにくい内容は、テキストで調べてとことん書いて覚えました。

ノートはあくまで覚えるために書くノートとして使い、見返しはまったくしません。

見返して覚えるために書いているわけではありませんので、綺麗に書いたり、レイアウト整えたりせず、ひたすら書いてまくりました。

見直しをするノートは作りませんでした。

会場で受ける模試はお金がもったいなので、受けませんでした

試験前に資格学校などが開催している模試は、会場でも自宅でも結局受けませんでした。

模試を受けない代わりに、最後の3週間位になったら、以下に掲載した模試が3回分入っているこの本を解禁します。

仕上げという意味で『七訂基本テキスト』完全対応!ケアマネ試験 法改正と完全予想模試を使いました。

試験前に、この模試をやって点数が取れないことで、更に謙虚に勉強に打ち込むになり、2回目は自分なりに納得いく形で試験を受けることができました。

今年から問題数が全ての方60問なので、勉強も大変です‥

この予想模試がすぐれているのは、模試だけでなく、巻頭に今年度行なわれた法改正の内容が綺麗にまとめられていることです。

今年度行なわれた法改正の内容を読むだけで変更点が確認できます。

更にこの予想模試がすごいのは、3回分の模試を解くことができますが、3回分の最後の3回目だけ少し難易度を上げています。

本番さながらに少し意地悪な問題が出題をされてて、その問題で合格点に持っていけるように目指せるのがとてもよかったです。

一回解いてしまえば、問題を覚えてしまうので一回限りのメリットではありますが‥。

私は2回受験したので、その年の分と去年の分の合計6回を最後の仕上げとしてこの予想模試を使いました。

この本が私を合格に導いてくれたと思えるほどいい本でした。

『七訂基本テキスト』完全対応!ケアマネ試験 法改正と完全予想模試を利用された方なら、おわかりかもしれません‥。

過去問をひたすらやって、問題や解答を丸暗記してしまう位になった頃に、この予想模試を始めるがベストではないでしょうか。

今年は受験者全員解答免除なしの60問なので、試験勉強の段階でも過去問を60問全て解く必要があるので、勉強に費やす時間が去年までとは変わります。

過去問をひたすら解く期間が、去年と同じペースでやると試験日ギリギリになってしまう可能性もあります。

過去問だけでも勉強は大変ですが、この予想模試は過去に近い問題も多いので、過去問を仕上げているとスラスラ解ける問題が多くあります。

この予想模試を解くことで、試験慣れすることができ確実に知識量が増えますので、会場模試と同等かそれ以上の効果があると思っています。

ケアマネ試験まで5週間となりますが、受験される皆さまが合格発表を笑顔で迎えられるように、心から祈っております。

最後までお読みいただきありがとうございました。

これから介護のお仕事を探される方は、以下のサイトを必要応じてご活用下さい。


●すべての紹介先にコーディネーターが足を運び、実際の職場の雰囲気を確認しています⇒【介護求人すぐみつかるナビ】あなたに代わってプロが理想の求人を探します!来社不要!即日紹介! (関東中心にお仕事を紹介します)

●ケアマネ試験合格後に、実務研修前後まで非常勤として働きたい方は⇒
週3日OK・日勤のみのお仕事多数!介護専門求人サイトかいご畑 (関東、関西、東海、中国、九州地方にお住まいの方)



にほんブログ村 介護ブログ ケアマネージャーへ
他ブログの介護関連の情報がご覧いただけます

-ケアマネジャー, 資格, 転職