介護 仕事 包括 相談職 看護師 社会福祉士 資格 転職

包括の看護師って、どんな仕事するの?(夜勤はありません)

2015年1月21日

地域包括支援センター(包括)という窓口をご存じですか

最新の記事を更新しました
地域包括支援センターが、イオン内に開設されました! 

包括は平成18年4月から全ての都道府県の市町村に、設置されるように法律が制定されました。

古いデータになりますが、平成25年4月現在、地域包括支援センターの設置数は4,484か所、サブセンター・ブランチを併せて7,196か所となっています。
包括を設置する基準は、担当する区域における1号被保険者の数(高齢者人口)が3,000人以上6,000人未満ごとに3職種各1名を配置し、その後、1号被保険者数が6,000人を超える区域は、第1号被保険者数2,000人に対し、専門三職種のうち各1名の職員を配置されます。
となれば、今後高齢者の数はどんどん増えていくので、包括の窓口は相当数増えることが予想されます。

包括の開所時間は、自治体と同じ開所時間になっている場合が多いです

前置きがだいぶ長くなりましたが、設置数の分だけ、保健師(経験のある看護師)、社会福祉士、主任ケアマネジャーを配置することとなっているので、保健師・看護師合わせてざっと5,000人以上の方が、包括で働いている計算になります。(どこの包括は看護師の採用には相当苦労しております‥)、包括内に同じ職種が2.3名といるところもあります。

私が働いている市町村を見ると、保健師ではなく経験のある看護師が配置されており、保健師はごくまれです(というわけで看護師という言葉を使って説明します)。
全国的にも看護師が配置されることが圧倒的に多いです。

包括の仕事をする際に、3職種独自の仕事があるかといえば厳密にはありません。
但し、得意分野の仕事をするように自然になっていきます。

大事なことを一つ申し上げます。
包括は高齢者の総合相談窓口ですので、看護師が看護業務などをすることはありません。(血圧を測ることくらいはあると思いますが‥)

では仕事内容の話しをします

看護師は地域の高齢者に、介護状態にならないように運動教室・口腔教室を実施するための対象となる基本チェックリストを市町村からデータが届きます。(基本チェックリストで心配な方たちだけピックアップする)

そのリストにある高齢者に電話で勧誘をおこなったりします。

要するに、介護の世話にならずいつまでも元気で過ごせる支援をおこないます。

社会福祉士は、権利擁護に関する部分を対応することが多く、虐待問題、金銭問題、成年後見人制度などを中心に対応することが多いです。

主任ケアマネジャーは、地域のケアマネからの相談対応などがメインに仕事をしています。(そんなに多くありません)

こういった仕事とは別に、要支援の方のケアマネジャー(ケアマネの資格がなくても担当できます)となって、個別の利用者の対応をしています。(担当件数は人それぞれですが)

地域から相談があった場合(来所や電話などで)、随時対応をすることになります。(総合相談と言います)

総合相談が結構大変かもしれません。いろいろな相談がくるので経験値がないとうまく対応できないからです。
地域の民生委員や行政、警察などから緊急の連絡が入り、直接本人の様子を見に来て欲しいとの相談があった場合は、医療的な知識がある看護師が訪問することが多いです。

本人の様子から、今後の対応の見極めをする必要があるからです。

お伝えしたとおり、看護師でも虐待対応したり、社会福祉士でも地域のケアマネ相談に対応したりと、必ずしも固定した役割があるわけではありません。地域の方たちにいろいろな情報を発信する講演会などの企画なども職種関係なく担当することになります。

その他にも、包括の仕事はいろいろありますので、絶えず同時並行で違う仕事をしていることが多いです。

ということで、包括はいろいろな能力が必要される仕事なので、慣れるまでは大変ですが、とても充実感のある仕事を味わうことができます。

是非、今後包括で働いてみたいという看護師さんがいれば、地域の包括支援センターの様子などを伺ってみてはいかがでしょうか。
どこの地域も看護師さんは慢性的に不足している状態にありますので‥

介護業界でお仕事を探す看護師さんへ、日勤のみの仕事が探すことができます【看護師さん限定】転職支援金35万円がもらえる!ナースJJ(夜勤なし、残業なし、高給案件多数あり)

●介護業界を目指す看護師さんへ

にほんブログ村 介護ブログ ケアマネージャーへ
他ブログのケアマネ試験情報がご覧いただけます

-介護, 仕事, 包括, 相談職, 看護師, 社会福祉士, 資格, 転職