商業施設内に、地域包括支援センターが設置される初のケース
イオン北海道は4月2日、北海道余市郡の「イオン余市」店内に、余市町地域包括支援センター「介護総合スペースあったか」をオープンしました。
地域包括支援センター(包括)とは介護保険法で定められた、地域住民の保健・福祉・医療の向上、虐待防止、介護予防マネジメントなどを総合的に行う機関です。
ほぼ各区市町村に設置されており、全国に4564ヵ所(H26年現在)あります。
センターには、保健師、主任ケアマネジャー、社会福祉士が置かれ、専門性を生かして相互連携しながら業務にあたっています。
ちなみに、私は社会福祉士として勤務しております。
先日コンビニのローソンにケアマネを配置するケアローソンが、6店舗目がオープンした記事を書きましたが、包括が商業施設内に配置されるのは、私の知る限り始めての試みとなります。
余市町の決断に“あっぱれ!”と言いたい気分です。(喝!ではありません‥)
私が働いている市町村には10数ヶ所包括がありますが、そんなところに配置しても相談者が来所するの大変でしょ‥という場所にもいくつかあります。
やはり来所しやすい場所に配置することで、相談者が気軽に相談できる環境を作るべきだと思います。
本人や家族の中には、包括にやっとの思いで相談に来られたという、相談の帰り際に漏らす方もたまにおります。
家族の中には、自分の身内が介護が必要な状態になっていることを近所に知られたくないと思う方も少なくありません。
そういった家族のハードルを下げる意味でも、気軽に相談しやすい場所に包括を配置することを、市町村が意識的におこなう事項かもしれません。
「イオン余市」は、2階建ての建物に食料品を扱うフロアと衣料品のフロアと専門店が入っており、イオンの中では小規模の部類に入るお店になります。
今回社会福祉法人が余市町から委託を受け、配置場所として「イオン余市」を選び出店しました。
これまで余市町内で運営していましたが、地域住民が集う場、公共サービスの拡充を図ることを目的に、イオン余市店内に移転することになったといいます。
これを機会に全国の包括が、相談者にとって行きやすい場所に配置される動きがでてくるといいですね。
最後までブログをお読みいただきありがとうございました。
●介護やケアマネのお仕事を来社せずに探してもらえます(東京・埼玉・神奈川・千葉にお住まいの方限定)⇒【介護求人すぐみつかるナビ】あなたに代わってプロが理想の求人を探します!来社不要!即日紹介!
●いろいろな条件で、希望のお仕事が探せます⇒資格を活かして好条件で転職するなら⇒⇒介護専門求人サイトかいご畑
●介護のお仕事、ケアマネなどいろんな条件から選べます⇒非公開求人多数!「介護のお仕事」
“介護業界で待遇のいい所をお探しの方へ” (中高年の方も大丈夫です!)