介護福祉士 社会福祉士 精神保健福祉士 資格

来年社会福祉士試験を受験される方、「受験の手引き」が請求できるようになりました!

目次

精神保健福祉士も、7月17日から「受験の手引き」が請求できます

平成28年1月23日(土曜日)に精神保健福祉士の専門科目が、24日(日曜日)に社会福祉士の専門科目と共通科目の試験が行われる概要がすでに発表されていましたが、「受験の手引き」がサイトから直接申込むか、葉書で郵送するかの2通りで請求できるようになりました。(早めに取り寄せて内容を確認しておいた方がよいです)

公益財団法人社会福祉振興・試験センター ←こちらのサイトから請求することができます。
2通りの方法で請求後、『受験の手引』は、ヤマト運輸の宅配便で8月上旬以降に発送されます。
試験まではあと半年ということになります。

毎年1月下旬に試験が行われる社会福祉士と精神保健福祉士は、何故か精神保健福祉士だけ合格率が高めで推移しています。
平成25年度は、10%台まで下がりケアマネジャーの合格率を下回ったことがありました。
過去5年間の合格率を比較してみますと以下の状況です。

過去5年間の社会福祉士と精神保健福祉士の合格率

平成年社会福祉士精神保健福祉士
平成27年27.0%61.3%
平成26年27.5%58.3%
平成25年18.8%56.9%
平成24年26.3%62.6%
平成23年28.1%58.3%

何故か、精神保健福祉士の合格率がずっと高いままです‥

精神保健福祉士を取得すると、社会福祉士を受験する際に共通科目が免除されます。
精神保健福祉士を合格してから社会福祉士を受験すれば、専門科目だけ集中して勉強すればいいので、合格率が低い社会福祉士を攻略できるかもしれません。
それには精神保健福祉士の受験資格を取得しないといけないので、簡単にできるわけではありませんが、受験資格をお持ちの方がいれば精神保健福祉士をクリアしてから、是非社会福祉士を受験され合格をゲットしてください。(頭のいい人はそんなことも関係なく、同時に受けて合格されるんでしょうね‥)
ちなみに、介護福祉士の「受験の手引き」は、6月26日からすでに請求できるようになっております。

書店に行くと、来年の試験に合わせて発行される参考書や問題集は、ほぼ出揃った感じがします。
来年、福祉士3兄弟の試験を受ける方たちが、合格発表を笑顔で迎えられるようにブログの陰から応援しております!

“介護業界で待遇のいい所をお探しの方へ (こちらは中高年の方も大丈夫です!)



“介護の資格を取得するには” (働きながらでも介護の資格を取得できます!)


にほんブログ村 介護ブログ ケアマネージャーへ
介護ブログの人気サイトはこちらから

-介護福祉士, 社会福祉士, 精神保健福祉士, 資格