-
-
尿もれ市場は、男性用も拡大しています‥
2015/8/23
「尿もれ」は言葉がキツイので、「軽失禁」と呼ぶ傾向にあります ワコールは尿もれ対策に使う男性用吸収パンツの販売に力をいれます。 デパートを中心に販売してきましたが、通販カタログなどへも供給を開始してい ...
-
-
オレンジリング持ってますか?
2014/9/21
高齢者の仕事に関わっている方でしたら、お持ちの方も多いかもしれませんね。 オレンジリングとは、認知症サポーター養成講座(認サポ)を受講するともらえるリングで、サポーター証も一緒にもらえます。 私は、包 ...
-
-
介護に役立つ手帳って‥
2014/9/19
介護向け帳票印刷などのタニシ企画印刷は、高齢者介護に役立つ手帳2種類を10月15日販売します。 介護保険の仕組みを参照でき、月間予定や介護の記録を書き込める。 タニシ印刷ホームページ 「2015年度版 ...
-
-
最近の半日デイサービスの流行
2014/9/17
私が働いている地域には、他の地域と同じようにデイサービスが乱立しています。 その中でも半日タイプのデイは、この2.3年で大きく数を伸ばしており、比較的軽い介護度の方を中心に利用者を増やしております。 ...
-
-
シニアBiz ライフスタイル 人手不足 仕事 法改正 資格 高齢者雇用
何歳まで働きたい、何歳まで働かざるをえない‥
2015/8/22
近い将来65歳を過ぎても、働いていることが当たり前になるでしょう‥ 総務省の労働力調査によると、65歳以上の高齢者の就業者数は、2013年に前年比6.9%増の636万人となり、就業者全体に占める割合が ...
-
-
移動スーパーで買い物弱者を救え!
2014/9/2
食品スーパーを展開するショッピングセンター丸正総本店は、新宿区で移動スーパーを始めました。 東京23区内で移動スーパーに取り組むのは珍しいとのこと。(だってコンビニやミニスーパーがいっぱいありますから ...
-
-
認知症が2025年に700万人、65歳以上の5人に1人と予想‥
2015/11/15 介護
日本医療福祉生活協同組合連合会(東京)が18日までの全国調査で分かった結果をまとめました。訪問介護サービスを受け始めた早い段階で認知症と診断を受けた人が、1年後に在宅で生活を続けている割合が、約7割に ...