rio

地域包括支援センターで働いております。介護業界の情報を発信させていただきます。

悪名高い「茶話本舗」がアドアーズへ譲渡されました

2014/11/16  

介護業界ではブラックな茶話本舗が、アドアーズに譲渡されました アミューズメント施設の運営を行うアドアーズ(東京都)は、新たに介護事業に参入します。 日本全国にて主に「茶話本舗」のブランドで通所介護事業 ...

ケアマネジャーとサービス付き高齢者向け住宅

2014/11/8  

みなさんは、サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)をご存じですか? サ高住とは、「高齢者住まい法」の改正により創設された介護・医療と連携し、高齢者の安心を支えるサービスを提供するバリアフリー構造の住宅で ...

ケアマネ受験者数は、資格試験の中でトップレベル

2014/11/5  

今年のケアマネ試験は、来年から受験資格が国家資格者に限定されることや免除科目がなくなるなど大幅に試験概要が変更なるため受験者数が平成25年と比較して、2割ほど増え174,881人にのぼりました。 この ...

ケアマネ試験終わりました!

2014/10/30  

みなさま、お久しぶりございます。 やっと先週の日曜日にケアマネ試験が終わりました。 自己採点したところ、まだ油断できない状況にあります。 近年ケアマネ試験は合格率が10%台に低下しています。 ケアマネ ...

来年新設の学部学科は看護ブーム

2014/10/5  

平成27年度開設予定学部等認可申請一覧という文部科学省が6月に発表した新設の学部学科などの最新データを確認すると、面白いことが判明しました。 平成27年度開設予定学部等認可申請一覧 学部の新設が21校 ...

介護業界のトレンドは介護ロボ

2014/10/2  

今日から3日までの3日間、ビックサイトで「国際福祉機器展」が開催されます。 私は、午後から最新の情報を仕入れに観に行きました。 今回既に観に行かれた方は、どういう感想をお持ちでしょうか。 私が思った感 ...

なんちゃってケアマネジャー

2014/9/30  

ケアマネ試験まで日にちが迫ってきております。 今週あたりには受験票が届く都道府県が、ほとんどではないでしょうか。 私は現在包括支援センターに勤務しておりますので、要支援の方のケアプランを作成します。 ...

ケアマネ試験まであと1ヶ月

2014/9/27  

ケアマネ試験を受けられる方は、そろそろ本気モードに突入しているかもしれません。 私は、やっとエンジンがかかってきたというレベルなので、少し焦ってきました。 今回取りこぼすと来年更にハードルが高くなって ...

大変な仕事その3 サロン立ち上げ

2014/9/25  

もしかすると、前回お伝えしたゴミ屋敷訪問や虐待対応よりも、長期的な視野が必要なので、私はこのサロンの立ち上げが一番大変だと思います。 実際立ち上げた方なら、この大変さを共感できるかもしれません。 この ...

包括の大変な仕事その2 虐待対応

2014/9/24  

虐待対応は相当メンタルの強さが必要です! 最新の記事を更新しました 地域包括支援センターが、イオン内に開設されました! 2016/04/03更新 虐待対応は、結構神経を使う仕事なので初回訪問時などは、 ...