今月から配布される都道府県もありますが、サイトが更新されていない都道府県も多い‥
今年度ケアマネ受験(介護支援専門員実務研修受講試験)を受講される方は、受験される都道府県のサイトを早めにチェックしておいた方がよいですね。
ちなみに受験日程は、
平成29日10日8日(日)です。
各都道府県のケアマネ試験の概要などが確認できるサイトを掲載しておきましたので、よろしければご自由にご確認ください。
各都道府県の実施案内のホームページへリンクします
| 都道府県 | 介護支援専門員実務研修受講試験担当課 |
| 北海道 | 保健福祉部福祉局高齢者保健福祉課 |
| 青森県 | 健康福祉部高齢福祉保険課 |
| 岩手県 | 保健福祉部長寿社会課 |
| 宮城県 | 保健福祉部長寿社会政策課 |
| 秋田県 | 健康福祉部長寿社会課 |
| 山形県 | 健康福祉部健康長寿推進課 |
| 福島県 | 保健福祉部介護保険室 |
| 茨城県 | 保健福祉部長寿福祉課地域ケア推進室 |
| 栃木県 | 保健福祉部高齢対策課 |
| 群馬県 | 健康福祉部医療介護局介護高齢課 |
| 埼玉県 | 埼玉県社会福祉協議会 |
| 千葉県 | 健康福祉部高齢者福祉課 |
| 東京都 | 福祉保健局高齢社会対策部介護保険課 |
| 神奈川県 | 神奈川県社会福祉協議会 |
| 新潟県 | 福祉保健部高齢福祉保健課 |
| 富山県 | 厚生部高齢福祉課 |
| 石川県 | 健康福祉部長寿社会課 |
| 福井県 | 健康福祉部長寿福祉課 |
| 山梨県 | 福祉保健部健康長寿推進課 |
| 長野県 | 健康福祉部介護支援課 |
| 岐阜県 | 健康福祉部高齢福祉課 |
| 静岡県 | 健康福祉部福祉長寿局介護保険課 |
| 愛知県 | 健康福祉部高齢福祉課 |
| 三重県 | 健康福祉部長寿介護課 |
| 滋賀県 | 健康医療福祉部医療福祉推進課 |
| 京都府 | 健康福祉部高齢者支援課 |
| 大阪府 | 福祉部高齢介護室介護支援課 |
| 兵庫県 | 健康福祉部高齢社会局介護保険課 |
| 奈良県 | 健康福祉部地域包括ケア推進室 |
| 和歌山県 | 福祉保健部福祉保健政策局長寿社会課 |
| 鳥取県 | 福祉保健部長寿社会課 |
| 島根県 | 健康福祉部高齢者福祉課 |
| 岡山県 | 保健福祉部長寿社会課 |
| 広島県 | 健康福祉局地域福祉課 |
| 山口県 | 健康福祉部長寿社会課 |
| 徳島県 | 保健福祉部長寿いきがい課 |
| 香川県 | 健康福祉部長寿社会対策課 |
| 愛媛県 | 保健福祉部生きがい推進局長寿介護課 |
| 高知県 | 地域福祉部高齢者福祉課 |
| 福岡県 | 保健医療介護部介護保険課 |
| 佐賀県 | 健康福祉部長寿社会課 |
| 長崎県 | 福祉保健部長寿社会課 |
| 熊本県 | 健康福祉部長寿社会局認知症対策・地域ケア推進課 |
| 大分県 | 福祉保健部高齢者福祉課 |
| 宮崎県 | 福祉保健部長寿介護課 |
| 鹿児島県 | 保健福祉部介護福祉課 |
| 沖縄県 | 子ども生活福祉部高齢者福祉介護課 |
前年度不合格だった場合、前年度の受験票を合わせて提出することで実務経験書類の提出が免除されました

ちなみに、私は2回目で合格しましたが、不合格だった年の受験票があれば実務経験の書類を作成しなくても、証明書代わりになったことを記憶しております。
今年度も提出不要かどうかは定かでないので、昨年度受験された方は、必ず申込書類でご確認願います。
実務経験書類を以前の職場に依頼するのって結構気が引けますからね‥。
お願いするのも恐縮しますし、不合格だとバレてしまいますからね‥。
都道府県のサイトを調べてみると、結構配布期間も申込期間もバラつきがあります。
全ての都道府県で同じ試験内容で施行されますので、窓口も国で一元管理した方がいいような気がしますが、都道府県でバラバラで当初から行っています。
合格発表の際は、以前どこかの都道府県が合格発表日前に、サイトでアップしてしまい、合格率が判明してしまった時期もありました。
当面ケアマネジャーの資格は、国家資格になる気配がないことは予想できます。
例年合格率が厳しくなっていますが、是非今年度も多くの方が合格され、ケアマネジャーとしてお仕事されることを願っております。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
カイゴジョブは、介護福祉業界の求人や転職・就職のイベント情報が満載
“介護業界で待遇のいい所をお探しの方へ” (こちらは中高年の方も大丈夫です!)