ケアマネジャー 仕事 資格 転職

【速報】第18回ケアマネ試験の合格点は介護支援13点・保健医療福祉25点 暫定の合格率15%台!

2015年12月10日

目次

 合格されたみなさま、おめでとうございます!

最新の記事を公開しました

10月11日は第23回介護支援専門員実務研修受講試験です、解答速報掲載あり R2.10.11 更新

まだ、ご自身の結果をご覧なっていない方は、各都道府県から告知された試験結果をご確認願います。

合格ラインのデータ以下になります。
介護支援分野は25問中 13点
保険医療福祉分野は35問中 25点となりました。

試験情報サイトの岡野の合格無料ゼミさんと合格オンラインさんの予想が見事に的中しました!

青森県の合格率が6.4%、一番高かったのは愛知県で19.5%

発表が早かった神奈川県の合格率は17.8%、そして衝撃の合格率が‥
青森県はなんと‥6.4%で全国でワースト1位。
一番合格率が良かったのは愛知県で19.5%。(それでも20%に満たない‥)

あくまで暫定での計算ですが、全体の合格率は15.5%!

先程、現在のデータだけで自分で計算してみたところ、受験者数が134,565人、合格者が20,876人。
そして合格率がなんと‥15.5%!!
多分正しいデータが揃って計算したとしても、第18回の全体の合格率は16%台は間違いなさそうです。

今までのケアマネ試験の合格率のワースト3、第14回15.35%、第16回15.46%に次ぐ低さ‥

合格率に関しては以前と厳しい合格率が続いている状況です。

以下の表から各都道府県の合格者の発表などをご覧いただけます。

北海道 北海道社会福祉協議会
青森県 青森県ホームページ
岩手県 岩手県ホームページ
宮城県 宮城県ホームページ
秋田県 秋田県長寿社会振興財団
山形県 山形県ホームページ
福島県 福島県ホームページ
茨城県 茨城県社会福祉協議会
栃木県 とちぎ健康福祉協会
群馬県 群馬県ホームページ
埼玉県 埼玉県社会福祉協議会
千葉県 千葉県社会福祉協議会
東京都 東京福祉保健財団
神奈川県 神奈川県ホームページ
新潟県 新潟県社会福祉協議会
富山県 富山県ホームページ
石川県 石川県ホームページ
福井県 福井県ホームページ
山梨県 山梨県ホームページ
長野県 ふれあいネット信州
岐阜県 岐阜県社会福祉協議会
静岡県 静岡県ホームページ
愛知県 愛知県社会福祉協議会
三重県 三重県社会福祉協議会
滋賀県 滋賀県ホームページ
京都府 京都府ホームページ
大阪府 大阪府ホームページ
兵庫県 兵庫県社会福祉研修所
奈良県 奈良県ホームページ
和歌山県 和歌山県ホームページ
鳥取県 鳥取県ホームページ
島根県 島根県ホームページ
岡山県 岡山県ホームページ
広島県 広島県ホームページ
山口県 かいごへまぐるぷやち
徳島県 徳島県ホームページ
香川県 香川県ホームページ
愛媛県 愛媛県社会福祉協議会
高知県 高知県社会福祉協議会
福岡県 福岡県ホームページ
佐賀県 佐賀県ホームページ
長崎県 長崎県ホームページ
熊本県 熊本県ホームページ
大分県 大分県ホームページ
宮崎県 宮崎県ホームページ
鹿児島県 鹿児島県ホームページ
沖縄県 沖縄県福祉人材研修センター

結果はいかがでしたでしょうか‥
今回も厳しい合格率となりました。
今後も同じような合格率が続きそうな感じがしますね。

各都道府県ごとの合格率も掲載いたします

都道府県 合格率
北海道 14.60%
青森県 6.40%
岩手県 11.90%
宮城県 11.30%
秋田県 9.70%
山形県 11.70%
福島県 13.00%
茨城県 12.80%
栃木県 15.60%
群馬県 17.80%
埼玉県 18.40%
千葉県 16.30%
東京都 19.00%
神奈川県 17.80%
新潟県 16.70%
富山県 16.60%
石川県 13.60%
福井県 18.30%
山梨県 8.90%
長野県 15.20%
岐阜県 16.80%
静岡県 15.70%
愛知県 19.50%
三重県 15.10%
滋賀県 18.10%
京都府 17.10%
大阪府 15.60%
兵庫県 15.60%
奈良県 17.30%
和歌山県 11.80%
鳥取県 12.00%
島根県 11.30%
岡山県 12.50%
広島県 16.70%
山口県 17.10%
徳島県 13.60%
香川県 15.80%
愛媛県 15.40%
高知県 11.40%
福岡県 17.30%
佐賀県 12.00%
長崎県 12.10%
熊本県 13.90%
大分県 15.60%
宮崎県 13.30%
鹿児島県 14.00%
沖縄県 11.80%

 都道府県ごとに合格率が異なっていて、一番高いところと一番低いところだと、約13%も差があるのが不思議な感じがしますね。
今後合格された方は、実務研修に向けての準備があるので、引き続き頑張って下さい!

今回、残念結果になったみなさま、今回の悔しさをバネに是非リベンジしてください。
私は、第16回の試験で医療分野が1点足りずに不合格となり、その悔しさを翌年まで持ち越して第17回の試験で合格を引き寄せました。
今回の悔しさをずっと継続できるかが、翌年に合格できるカギとなると思っております。

そして、大事なことを一つ。
2回目の試験を受験する時に、実務経験証明書は1回目に受験した時の結果通知書があれば、それが実務経験照明書代わりになりました。
わざわざ元の職場などに実務経験など証明書類などを請求しなくて済みました。

もしかすると、このルールは私が受験した都道府県のみのルールかもしれませんので、受験されたみなさんは、事前に確認しておいてもいいかもしれません。
もし紛失してしまうと、以前の職場に再度証明書の発行依頼をすることにもなりかねないので、心に留めておいていただければと思います。

合格されたみなさま、今後は介護職からケアマネジャーとして根本的な職種変更される方が相当いらっしゃると思います。
もし、今の会社やグループ会社でのケアマネジャーとして異動などが決まってない場合は、別な環境でケアマネジャーとしてお仕事を探す必要がでてきます。

以下の求人会社などをうまく利用しながら、いい職場にめぐり会えることを心より願っております。

●合格後に、すぐにケアマネとして働く方へ⇒非公開求人多数!「介護のお仕事」 (関東中心にお仕事を紹介します)
●今後も介護の仕事を続けようと思うが、人間関係で苦労している方⇒【介護エイド】人間関係の良い職場の求人を厳選してご紹介
●合格後に、実務研修前後を非常勤として働きたい方は⇒
週3日OK・日勤のみのお仕事多数!介護専門求人サイトかいご畑

 

“介護業界で待遇のいい所をお探しの方へ (こちらは中高年の方も大丈夫です!)

にほんブログ村 介護ブログ ケアマネージャーへ
他ブログのケアマネ試験情報がご覧いただけます

-ケアマネジャー, 仕事, 資格, 転職