ケアマネジャー 介護 介護ロボ 介護福祉士 仕事 施設 社会福祉士 資格

ケアマネの86%は「介護ロボット」の使用に前向きです!

介護関連メディア事業を手掛けるインターネットインフィニティ―は、実際にケアマネが「介護ロボット」についてどのように考えているのか、調査をおこないました。
調査は、2015年1月20日~1月25日、運営するウェブサイト「ケアマネジメント・オンライン」の会員ケアマネを対象に」おこない、584名から有効回答が得られました。
回答したケアマネの勤務先として、もっとも多かったのは「居宅介護支援事業所」383名で、ケアマネとしての実務経験が7年以上のベテランケアマネが半数以上を占めました。

調査結果から、86%のケアマネは介護ロボットの使用に前向きで、大多数が介護ロボットに「介護従事者の身体的負担の軽減」を期待していることが一番高く、以降「人手は難しい動作ができる」、「人手不足が解消できる」と続きました。(ケアマネさんは人手不足の状況を現場でしっかりと感じています‥)

また、現場で最も使用されている介護ロボットは少数ではありますが一番多かったのが「見守り支援」用とのことでした。

この結果をみると、ケアマネとして活動されている方の多くが、以前は現場で介護職を経験されてきたので、現場で働いてきた頃から身体的負担の大きさを感じたり、人手不足の解消に介護ロボットを利用することに対して、抵抗感があまりないのかもしれません。(これは私の個人的な考えです‥)

実際どのくらい介護職の方がケアマネになっているのかをデータから調べてみます。
ケアマネの保有資格を直近の第17回の合格者の受験保有資格の構成比率から調べると、受験保有資格で一番高いのが介護福祉士で69.1%、次に高いのが相談援助業務従事者・介護等業務従事者が11.50%です。
相談援助業務従事者・介護等業務従事者は、各従事者の比率は区分けされていませんが、全体の中で受験保有資格は社会福祉士が9.8%なので、介護福祉士の69.1%との比率を考えると、7割以上は介護等業務従事者が占めるのではないでしょうか。

第17回の合格者だけをみても、合格者の8割程度は介護職の方と考えられます。

これだけの比率で介護職の方がケアマネを受験されるということは、キャリアアップという点とは別に、現場で介護する身体的負担の大きさや人手が足りない中での精神的負担などの大変さからケアマネを選択されたということも考えられます。(あくまで考えの一つです‥)

今後、「介護ロボ」という言葉は、介護業界で重要なキーワードとなっていくと思います。
ネガティブに捉える方もいるかもしれませんが、介護業界の現状を考えると「介護ロボ」が救世主になってくれないと業界全体が大変なことになりそうなので、明るい話題として扱っていただきたいと一個人として願っております。

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
にほんブログ村

看護 ブログランキングへ

-ケアマネジャー, 介護, 介護ロボ, 介護福祉士, 仕事, 施設, 社会福祉士, 資格